新潟県議会 12月定例会 県議会だよりから
可決した議案
  ひとり親家庭等U・-ターン促進支援事業
高等学校の適正規模と方針は
塩沢商工高校に新設の土木系学科について



ひとり親家庭等U・-ターン促進支援事業
 (引越費用支援)
 ひとり親家庭等の本県へのU・Iターンを促進するため、県外から本県への引越費用を支援します。

<一般質問>
 高等学校の適正規模と方針は
 県立高校の将来構想の素案では、適正規模に満たない学校については、他校との統廃合を検討するとされている。高校は地域の核となる重要な施設であり、その存続は地域の将来構想に大きく影響するものと考えるが、どのような方針で臨むのか。

答 高校段階では、多様な人間関係の中で切瑳琢磨する機会や一人一人の興味・関心、進路希望に応じて選択できる科目の確保、様々な部の設置や部員数の確保による部活動の充実などが求められており、一定の学校
規模が必要であると考えている。
 そのため、仮称ではあるが 「県立高校の将来構想」の素案において、適正規模をI学年あたり4~8学級と示した。
 今後、県外の生徒も学びたくなる魅力的な学校づくりを進め生徒数の確保にも努めていく。
 適正規模に満たない学校については、統廃合を検討していく。

<一般質問>
 塩沢商工高校に新設の土木系学科について
 塩沢商工高等学校における土木系学科新設についての所見と、今後どのように取り組んでいくのか。

答 同校では、地域が求める人材を育成する観点から、平成26年度人学生より、建設・土木系の科目を学習できるように教育課程を変更した。
 現在、地元建設業協会からは、実習における技能者の派遣に加え、インターンシップやデュアルシステムの受入れなど、多大なご協力をいただいている。
 同校におけるこのような取組は、県立高校の将来構想の素案で示した「地域と連携した特色ある高校」のモデルケースの一つであると捉えており、まずは、この形を進めていきたい。
教育委員会事務室の移転
2016/04/24 
広報ゆざわ 抜粋
子育て支援情報 ぐんぐん
広報ゆざわ 抜粋
教育相談窓口
旧学校施設等の
  使用者決まりました
広報ゆざわ 抜粋
奨学金と就学援助制度
湯沢町総合計画
   パブリックコメント
27年度湯沢学園
  中学校卒業式
広報ゆざわ 抜粋
子育て支援情報
総合子育て
 支援センター視察
 給食センター視察(給食試食)
越後湯沢全国動画展
高機能消防指令センター
公共道路等除雪費を
   経営事項審査の
「土木一式」への計上に
   関する請願
湯沢町総合計画
 後期基本計画
 のパブリックコメントの状況
湯沢町が南魚沼市に委託する
   事務の変更
湯沢町
  総合計画後期基本計画
  パブリックコメント
湯沢学園 学習リーフレット
 1年~4年
 5年~7年
 8年~9年
総務文教常任委員会
  H28No1
湯沢高原契約更新の方針
マイナンバー制度の
  現況について
認定こども園の準備状況
学力向上の取り組み
生涯学習推進プラン
FISアルペンスキー
  ワールドカップ
   2016湯沢苗場大会
新一年生入学
     おめでとう大会
中里、古野一、古野二
  の中学生使用の通学路
  危険箇所調査確認作業
湯沢町
  総合計画後期基本計画
通学路交通安全プログラム
都市再生整備計画事後評価
原案の公表及び意見の募集
総合計画後期基本計画(案)
第2生涯学習推進プラン(案)
パブリックコメント募集
奨学金貸与、就職援助制度
全員協議会
ワールドカップ準備
定住自立圏の協定
南魚地域産業活性化
地方創生総合戦略
湯沢町生涯学習推進プラン
新潟県議会 12月定例会
可決した議案
 ひとり親家庭等
  U・-ターン促進支援事業
高等学校の
  適正規模と方針は
塩沢商工高校に新設の
    土木系学科について
湯沢町PTA連合協議会
   研究集会開催  
子育て支援情報
新潟県勤労者生活
   安全資金貸付金制度
湯沢町自治会の認定基準等
に関する要項 マンション内に
自治会を設立できる
国家戦略特別区域法に基づく
民泊営業の規制緩和に
関する陳情
湯沢町町制施行
  60周年記念式典
  湯沢学園竣工式
平成27年度湯沢学園
生徒海外派遣事業報告
第3回 湯沢教育
   フェスティバル
ワールドカップ関連発議
  本会議
総合文教施設整備事業と諸施策
 湯沢認定こども園の通園体制他
湯沢町ユタ州ソルトレイク郡
  マグナ姉妹都市
  協定調印記念植樹式
定住自立圏構想について