![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他 要望があればメールにてお願いします。 |
![]() |
地方創生![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
具体的には書けませんが、目標を定めて、短期的には消費税のための景気悪化に対応する政策と、中長期的に湯沢の特性を活かした政策が必要だと思います 。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
地方創生の基本 湯沢に合った湯沢にしかできない湯沢の特性を持った個性の強い他の市町村と違った事をしなければ、湯沢に人が集まらない。同じことをやっていれば、別にわざわざ雪深い湯沢に住もうと思わない。 湯沢の特性には、マンションがある。これを負の遺産と扱わず湯沢の武器として使う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
湯沢のあるもので、勝負する。 地方創生でわざわざなにかを、つくろうとしなくてもいい。 湯沢のあるもので、湯沢の大事にしていかねければならない事を素直にやればいい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
世界の流れは物の共有、スキルの共有、知識の共有、経験の共有、意識の共有 、Airbnbみたいな部屋の共有は、問題はありますが、湯沢の人口は、少ないですが少ないなりに、いろいろなスキルを持った人がいます。その人達のスキルを活用する。
知識の共有も各個人で一から勉強するには時間がかかる。個人で経験したことを共有できれば、湯沢にいていろいろな知識をもてる。町民が同じ方向を向き、意識を共有することで 短い時間でいろいろな問題に対処できる。 地方創生も「共有する」というこを大事にしていかなければならない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
湯沢町の 第1回総合戦略推進会議 平成27年 8月 5日 第2回総合戦略推進会議 平成27年 8月31日 第3回総合戦略推進会議 平成27年 9月15日 第4回総合戦略推進会議 平成27年10月 2日 湯沢町議会より行政の「地方創生『湯沢町総合戦略』に対する提言書を提出。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
マンションの廃墟化を防ぎ定住者を増やす![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1棟壊すのに2億から3億はかかる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
廃墟化した時点での壊す住民なきマンションにおいて町の取り壊しは経済的には無理。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
定住して頂き廃墟化することを遅らせることはできる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
未来の子ども達に負の遺産を持たせてはいけない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
耐用年数60年としてもう半分経過しているマンションがある。これからは,経年劣化による補修費がかかってくる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
自治会を組織してもらい定住して頂く。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
定住して頂きマンションを投資目的などの購入や、AIRBNBなどの共有利用を妨ぐ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
マンションの皆様と共存共栄していく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/06/12 湯沢町議会 6月定例会 一般質問にて | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自治会を組織するマンションの行政サービスはどこまで受けられるか? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ある基準を満たせばある程度の行政サービスを提供する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/12/01 自治会認定の基準要項が施行された。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
把握している行政サービス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
雪国の自然を愛でる会にてマンションの皆様と活動中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
大和インターチェンジの改修![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
魚沼、南魚沼、湯沢と連携して陳情していく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/06/12 湯沢町議会 6月定例会 一般質問にて 大和スマートインターチェンジが6時~22時しか利用できない事や新潟県下で受入体制低出生体重児をみるための新生児特定集中治療室が長岡、新潟に三つしかない点おいて1秒を争う妊婦にリスクがある。もし臨月近くになり基幹病院の周辺に宿を借りたとき、町から補助が必要であると思うが? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
魚沼基幹病院が六日町病院より遠くなり不安だと思いますが近々の課題とは思わない。しかし、妊婦さんの様々なニーズを丹念に拾い上げ対応していきたい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
一般質問にて大和インターチェンジの改修の陳情のお考えはあるのか? ※救急車は時間の制限なく大和スマートインターチェンジを降りる事ができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
陳情はしていく | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/09/11 湯沢町議会 9月定例会 一般質問にて 必要であれば、 「大和スマートインターチェンジの一般車両の24時間利用可能の要望活動をする。」 ということでした。 現況では、基幹病院を緊急時に夜、利用する状況は増えている。 湯沢町は観光で成り立っており、お客様の急な病気、ケガ等で基幹病院を夜間、 利用する事も増えると予想する。緊急時の対応は、 必要不可欠。その後の状況はどうなっているのか伺う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
南魚沼市と協議し、ネクスコ東日本への陳情を合同で行っていく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
財政の苦しい中、予算を絞り出しきらりと光る町づくりをしていく![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
スポーツの面で、ある種目の特化した町づくりをしていく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
観光でも、焦点を絞り込みそれに向かって町民全員で取り組む。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/06/12 湯沢町議会 6月定例会 一般質問にて ある特定の特化したスポーツの町づくりが必要ではないか。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ある特定のスポーツの特化した町づくりは難しいと思われる. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
障害者の親が自分がいなくなっても安心して暮らせる町づくり![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
成年後見人制度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
グループホームやシェアハウス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/09/11 湯沢町議会 9月定例会 一般質問にて 私たちはすべて一人一人が違った存在として生まれてきます。 何を持ってハンデとするのかいろいろご意見がおありでしょうが、あきらかに今のこの社会で暮らしにくいハンデを持った方々やまたそのようにハンデを持って生まれてこられた方々がいらっしゃいます。その方々の個人的な努力ではどうしもない出来ないハンデを行政は補うべきと私は考えます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
① ハンデをもつ未成年者が成年になり、親がいなくなっても生活ができるように、 町として対応ができているのか伺います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ハンデの状態にあった障がい福祉サービスなどが受けられるよう支援している。 親がいなくなっても自立した生活ができるようサポートしていく。 ハンデをもつ方々が 一人で生活するには 相当な 行政の努力が必要になりすぐには解決できないと 思いますが宜しくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
② ハンデを背負った子供の親は自分が生きている間は、一緒に生活をし面倒をみれますが、自分がいなくなった時のことを考えると心配でしょうがないと思います。 いなくなった時を、考え子供のために預金をし準備をしていますが、その財産の管理は 後見人に委託しなければなりません。湯沢には司法書士は、少なくなかなか後見人を受け入れて頂く状態ではありません。一般人が、後見人になるには後見人養成講座をうけ、いろいろな手続きが必要となります。 もし湯沢の社協で、法人後見をしていただくとすれば、ハンデを持つ子の親は安心していられます。箱ものを作ることは、大変だと思いますが、どうかハンデを持った子供たちのために、早急に取り組むことができるどうか伺います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
成年後見人制度等勉強会を社協と行って行く。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/11/17~11/19 生活福祉常任委員会管外視察でグループホームやシェアハウス見学。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/12/16 成年後見人制度勉強会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/12/10 湯沢町議会 12月定例会 一般質問にて 湯沢町で近頃、多少のハンデを持った方々の自ら命を絶つという悲しい出来事が続いている。 多少のハンデを持った人の生活が成り立っているのか? 不幸があった出来事に町は調べられる範囲で検証しなくてはならない。 もし改善点があれば、速やかに対応しなければならないと思うがどうか。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
日本の中で新潟県が自殺率が多く中でも湯沢町が多い。 町としては、さまざまケースを把握し必要な支援を行っていく。 今回のことなどは、できる範囲で検証は行っていく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
閑散期のスポーツ大会誘致![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/07/10 南魚沼市(石打地区)とラクロスの大会誘致のための説明会参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
魚沼基幹病院を不妊に悩む方への特定治療支援事業実施病院、及び指定病院に![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
新潟県不妊に悩む方への特定治療支援事業実施医療機関一覧 新潟県指定 (平成26年2月1日現在) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
申請窓口 (平成26年2月1日現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
勉強中。難しい。。。。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
川遊び地区の周辺整備![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
産業建設常任委員会 田村委員長が音頭を取り穴沢河川公園を川の駅にしようと模索中。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
人口維持政策![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
人口を増やして町を活性化するのではなく、活性化して外貨を稼ぎ人口を増やす事が優先にするべきだと考える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
自然維持作業を文化とし、自然と共存していく![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
マンションに住まわれている皆様と共存共栄し、かつ自然も一緒に共存していく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
雪国の自然を愛でる会にてマンションの皆様と活動中。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
若者の職場の確保 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
考えはあるのですが、まだまとまらず。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
まずは、湯沢で『儲けることに特化した集団』をつくりたい!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
行政が『企画戦略推進室』を設置しない現在、民間でなんとかしなければ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2015/12/10 湯沢町議会 12月定例会 一般質問にて 人口減少など深刻な問題がある。人口を増やして町を活性化するか、活性化して人口を増やすか。 私は、後者の活性化して外貨を稼ぎ人口を増やす事が優先にするべきだと考える。 行政も福祉や町の整備等に予算を付けるべき努力をしているが、税収が上昇しない限り何もできない。 徹底的に『儲ける』ということに特化した町民の意識の共有を持つような施策が必要ではないか? 意識の共有はお金が無くてもできる。町民の皆様に毎月一回、町長、議長、商工会長、町観協会長、農業関係代表者等で各20分間くらい、報告会を開くことはできないか? 同じ会場で各機関の長の話を聞けることは手間や時間がかからず情報の受け手に取っては効率の良いこと。 各機関の長の話を聞き、町民が自ら何をしなければならないのか肌で感じる事が一番大切な事だと考えるが? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
行政が『企画戦略推進室』を設置しない現在、それぐらいはしてもらわないと。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
問題意識の共有をすることは良い事だ。 検討していく。しかし月1回は、難しいのではないか。 |